業界記事

【i-Construction】 「現場の干渉防止へ基準を」/国交省大臣官房技術審議官 池田豊人氏に聞く

2016-04-14

 建設現場の生産性革命を目指す国土交通省の「i-Construction(アイ・コンストラクション)」では、大きな柱となる土工における調査・測量、設計、施工、検査、維持管理・更新までの各工程で3次元データを一貫して使用するICT技術の全面的な導入が始まろうとしている。今後の展開について大臣官房技術審議官の池田豊人氏に話を聞いた。  土木の分野では計画・調査・設計段階から3次元モデルを導入するCIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)の試行が進んでいるが、池田氏は「CIMは土木の分野にIT技術を取り入れる初期のころから使っていた。今ではアイ・コンストラクションの中で主流となって大きく花開き、他の分野も引き込んで発展的に進んでいる」と説明する。  昨年度末には土工で新たに導入する15の基準をまとめた。次の大きなテーマとしてはコンクリート構造物の干渉防止に向けたルール作りに意欲をみせる。建設機械が現場で混み合い、衝突する状況を事前に防ぐ有効な手段として「3次元による事前のチェックがあると思う。チェックの方法をルール化し、干渉防止のためのプロセスも基準として作ることを本年度の目標にしたい」と述べ、ICTを活用した現場の生産性向上策の第二弾に位置付ける考えを示した。  池田氏は「コンピュータを使って3次元でチェックをするシステムを一般化し、仕事の基本に変えてしまうということ。公共事業の場合は発注者の仕様に基づいて(作業を)行うため、新しい仕事のやり方として基準を決める。働き方が変わる時は働き方を指定してあげることが、一番の有効手段だと思う」とし、今後の展開に意欲をみせた。

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野