業界記事

入札経緯など7~9月発注工事を審議/県入札監視委員会

2024-01-06

 新潟県入札監視委員会の本年度第3回定例会が12月27日に開かれ、7~9月に発注された予定価格250万円以上の工事868件の中から5件を抽出して審議が行われた。対象案件は高落札や低入札となった契約で、入札の経緯などで担当課に対する質疑を実施した。
 審議対象のうち、有効札1社で、99・01%の高落札となった河川災害復旧工事では、高落札の要因を調査。県担当課では予定価格の積算に12者から運搬費の参考見積もりを徴収し最低価格を採用したが、最低価格の業者が参加せず高落札となったことを説明。委員からは最低値を採用する参考見積もりの妥当性が指摘され、担当課では「参考見積もりでは1社が極めて低かったわけではない」とした。
 一方、91・52%で低入札価格調査となった舗装工事では、低入札の要因として「積算方法が特別な橋面防水目地部材が、わずかに下回っていた」と説明。委員らは業者にも分かりやすい積算方法の周知を求めた。
 このほか、8社が参加し、2社が最低制限価格を下回った河川整備護岸工事では、最低制限価格を下回った2社の内訳書を確認したところ、積算価格に問題はないものの、最終的な入札価格で大きく減額していることから「内訳書に積算根拠がなく望ましくない」とした。
【写真=5件を抽出して審議】

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野