工種区分 |
土木(造園) |
---|---|
工事概要 | 【友部送信所の除草作業】除草は、原則として大型機械刈とする。但し、建物、フェンス等の工作物より50cm以内及び樹木密集地帯、法面周辺のように大型機械刈が困難なところは、小型機械刈、肩掛式機械刈若しくは人力除草とする。舗装面の隙間に生えた雑草等についても除草を実施すること。草の刈込高さは5cmを標準とし、刈り残しのないよう丁寧に作業すること。その他作業として、除草剤散布作業、排水溝及び集水枡清掃を行うこと。除草剤散布について、除草作業と同様の面積を行うこと。清掃にあたっては、沈泥、砂礫、草及びその他の雑物を適切な道具を用いて取除き、排水施設が機能するよう行うこと。取り除いた沈泥等は敷地内の地面部分に均一にならすこと。大型機械刈適用可能区域20万9800㎡、小型機械刈適用可能区域7600㎡、肩掛式機械刈適用可能区域1万8970㎡、除草剤散布適用区域23万6370㎡、排水溝清掃範囲610m、有蓋排水溝清掃範囲480m、集水枡9個。刈草は処分すること。【除草回数及び時期】除草回数2回:時期1回目7月~8月、2回目11月~12月。除草剤散布回数は2回とし、各散布作業は除草作業開始の2週間前までに |