業界記事

【全建】 全国専務・事務局長会議で外国人受入の理解促す

2019-03-27

 全国建設業協会(全建)は26日、都内の鉄鋼会館で「全国専務・事務局長会議」を開催した。2019年度事業計画審議のほか、建設分野における外国人材の受け入れについて、国土交通省から説明が行われた。
 会議の冒頭、全建の伊藤淳専務理事は「間もなく建設キャリアアップ制度がスタートする。特定技能外国人の受け入れ、改正労働基準法も施行されるなど新しい制度が動き出す。全建も71周年目の今年、100年を目指し歩みを進めることになる。各会員企業、地域建設業の皆さんが動きやすい、働きやすい環境をつくっていかなければならない」と決意を示した。
 また人手不足、技術者不足に対して「ヘッドハンティングなどの情報も共有したい。意思疎通を図りながら力を合わせていきたい。本日は大きな関心事である特定技能外国人の講演もいただく。疑問点があるならぶつけてもらい、理解して制度が円滑に動くようにしてほしい」と呼び掛けた。
 19年度事業計画では、働き方改革の推進による職場環境の整備として休日 月1+(ツキイチプラス)運動や建設キャリアアップシステム・外国人労働者受け入れ本格稼働への対応等を盛り込んだ。
 議事後には中小企業診断士の秋田舞美氏による「尖り型マーケティング」の講演も行われた。
 

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野