東日本建設業保証は、前払金保証工事から見た2019年2月の公共工事動向を公表した。請負金額は4461億円で前年同月比29・8%増。18年4月~19年2月の累計は7兆6298億円(同0・9%増)で、4カ月ぶりに前年度を上回った。
2月の件数は5614件で前年同月比5%増。保証金額は1824億円で同23・9%増となり、大型物件が多かったことが分かる。
発注者別状況を見ると国が121・1%増。これは環境省・福島中間貯蔵施設で493億円、東北地方整備局で道路整備に280億円を投じたのが影響している。独立行政法人等は47・4%増で、筑波研究所新築(49億円)の産業技術総合研究所、銀座線渋谷駅や変電所工事(30億円)の東京地下鉄が貢献した。市区町村(56・1%増)は東京都中野区で小学校新築(74億円)、群馬県高崎市で文化芸術センター(67億円)の事業費が目立つ。
工事場所別状況は全地区が増額。増減率順ではその他(57・7%増)、東海(55・2%増)、東北(47・1%増)、関東(16・8%増)、北陸(13・2%増)、甲信越(0・8%増)となっている。