業界記事

県土整備部、県公共事業評価委員会、大橋、城山工区を報告、都計道、年内に事業着手へ

2020-09-08

 県県土整備部は7日、今年度から事業着手を予定する都市計画道路3・4・1号前橋水戸線大橋工区(佐野市大町~大橋町)、3・4・1号中田原美原線城山工区(大田原市城山1丁目~城山2丁目)の事業概要を県公共事業評価委員会(委員長・執印康裕宇都宮大学農学部教授)に報告した。大橋工区は1級河川秋山川の大橋架け替えを含む192m、城山工区は延長640mが事業区間。総事業費は大橋工区が約17億円、城山工区が約16億円。今後、事業認可申請し、年内に事業に着手する方針。
 前橋水戸線(主要地方道桐生岩舟線)は足利市と佐野市を連絡し、佐野市中心市街地の東西シンボル軸として都市の骨格を形成する重要幹線。防災拠点「佐野厚生病院」へのアクセス道路で第2次緊急輸送道路。
 車両交通が多く、朝夕を中心に交通渋滞が発生。西中学校の通学路となっているものの歩道が未整備。現況幅員は約11m。大橋(橋長41・1m)は1927年に架設された老朽橋。昨年の東日本台風で大橋の上下流の秋山川が破堤し、甚大な浸水被害が発生。河川改良復旧事業による引き堤が行われることから架け替えが必要になっている。
 計画交通量(2030年度)は1万2000台/日。道路区分は第4種第2級。標準幅員は18m(車道3m×2、右折車線3m、歩道3m×2、路肩1・5m×2)。大橋は橋長54mで架け替えを計画している。
 事業期間は20~27年度。20年度から用地調査、21~23年度に用地取得、22~27年度に工事を予定。事業費は測量設計に約1億円、用地補償に約5億円、工事に約11億円を見込んでいる。
 中田原美原線は大田原市中心市街地の骨格を形成する重要幹線。防災拠点「那須赤十字病院」などへアクセスする第2次緊急輸送道路。
 城山工区の事業区間は、市中心部の金燈籠交差点から蛇尾橋西側まで。主要地方道大田原芦野線(旧国道461号)を拡幅する。現道の幅員は概ね9m。朝夕に交通渋滞が発生。大田原小学校の通学路ながら歩道がなく、児童の安全確保が求められている。
 計画交通量(30年度)は9000台/日。道路区分は第4種第2級。標準幅員は15m(車道3m×2、歩道3m×2、路肩1・5m×2)。西側に隣接して国道400号新富町工区が事業化されている。
 事業期間は20~26年度。20年度から用地調査、21~24年度に用地取得、22~26年度に工事を予定。事業費は測量設計に約1億円、用地補償に約7億円、工事に約8億円を見込んでいる。
 大橋、城山工区とも道路を拡幅し、両側の歩道整備や無電柱化、交差点の右折車線整備を行い、道路利用者の安全や道路の機能を確保。防災機能を向上し、良好な街並み景観を創出する。
 両工区では側溝を無蓋化し、再生材利用や公共工事間での建設発生土の流用に努めることで維持管理や整備コストを縮減。電線類の地中化にあたり大橋工区は浅層埋設、小型ボックスによる低コスト手法を採用。河川改修事業との一体的な整備で事業の効率化を図る。城山工区の電線類地中化は既存ストックを活用する。

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野