業界記事

鹿島港北ふ頭岸壁採択を/18年度国への提案・要望発表/新規7含む全29項目盛る

2005-06-22

 県は21日、平成18年度の国の施策及び予算に関する提案・要望事項(6月)を発表した。要望事項は全体で29項目。主な新規項目は、つくばエクスプレス沿線地域の産業クラスター計画への指定など。一部新規事項では、スマートIC整備への支援措置などを要望する。ハード面の施策(継続要望)では<1>百里飛行場民間共用化の推進で、21年度開港へ大幅な事業費の増額<2>鹿島港の北公共ふ頭水深13m岸壁の新規採択<3>大強度陽子加速器計画の推進で、建設予算の確保、(仮)産業利用促進センターの整備、産学官連携の研究開発施設の整備への支援措置-などを盛り込んでいる。
 中央要望は、国の18年度予算編成にあたり、社会経済情勢や国の動向、地方の財政事情などを勘案し、県長期総合計画の推進のために必要な事項について、提案・要望するもの。
 要望事項は、国へ提出するとともに、今月29日に本県選出国会議員への説明会を行う予定。
 ハード面での主な提案・要望事項は次のとおり。
◆地方分権を目指した三位一体改革の推進
 <1>地方公共団体の安定的な財政運営に必要な地方交付税総額の確保<2>直轄事業負担金の早急な廃止。
◆地球温暖化対策の推進およびエネルギーの有効利用
 <1>地域推進計画に基づく事業への優先的財政措置の実施<2>天然ガスの導入促進<3>マイクログリッドシステム整備への支援<4>HEMSの導入促進。
◆霞ケ浦に係る総合的な環境保全対策の充実強化
 <1>底泥しゅんせつ事業<2>大規模植生帯や多自然型護岸などの整備<3>霞ケ浦環境科学センターと連携した環境教育の場となる緩傾斜護岸の整備と養浜による植生の回復・保全<4>土浦入区・高浜入区に係る総合的な水質保全・環境対策の推進<5>親水空間や霞ケ浦右岸等周遊道路の整備<6>常陸川水門への魚道設置。
◆安全で安心できる地域社会の実現
 <1>特定交通安全施設等整備事業の推進<2>警察署の増改築に合わせた大規模留置場の設置や刑務所など矯正施設の整備推進。
◆科学技術創造立国を先導する先端産業地域形成
 <1>大強度陽子加速器計画の建設予算の確保、早期完成<2>(仮)産業利用促進センターの整備<3>地域専用の中性子ビーム実験装置や産学官連携による研究開発を推進するための施設整備への必要な支援措置<4>「JT-60」の超伝導化の改修計画の早期推進<5>国際的な原子力研修機関の整備。
◆広域的な交流と連携を支える幹線道路の整備
 <1>高規格幹線道路の計画どおりの整備促進<2>港湾、空港、鉄道など交通体系の構築に資する幹線道路の整備促進<3>道路特定財源について、他目的への転用を図らず所要の道路整備費の確保<4>スマートIC(ETC専用)の整備促進、整備に係る支援措置。
◆つくばエクスプレスプロジェクトの促進
 <1>必要な事業費の確保<2>都市軸道路の事業費の確保。
◆港湾整備の促進
 <1>重要港湾の維持修繕制度に係る支援措置の拡充。鹿島港の航路等の埋没対策<2>常陸那珂港の東防波堤・中央ふ頭地区の整備促進、鹿島港の北公共ふ頭地区岸壁(水深13m)の早急な新規採択、日立港の沖防波堤・泊地(水深12m)の整備促進<3>大洗港沖防波堤の整備推進。
◆百里飛行場民間共用化の推進
 <1>21年度開港に向け、大幅な事業費の増額<2>東関東自動車道水戸線の整備促進、基本計画区間の整備計画策定<3>北関東自動車道の整備促進<4>百里飛行場連絡道路の整備促進<5>国道6号千代田石岡バイパスの整備促進<6>百里飛行場線、上吉影岩間線、紅葉石岡線の整備促進。

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野