業界記事
11月にも3分離/大島公民館新築
2005-06-18
大島公民館移転新築工事を計画している館林市生涯学習課は、設計を阿佐美建築設計事務所(館林市台宿町5-7電話0276-26-2255)に12月までの履行期限で委託し進めており、順調に進めば11月にも建築、電気設備、機械設備の3分離指名競争入札で工事発注、12月議会案件として上程する。承認され次第、工事に着手し2か年事業として18年12月頃の完成を目指す。
昭和54年に建設された同館は、主要幹線から離れた場所に位置し、交通が不便であることと、施設が手狭で老朽化が進んでいることから移転新築が計画された。既存施設規模は、RC造2階建て、延べ床面積412㎡となっている。また、補修が必要なときには順次、行ってきたが、補修が困難な箇所が目立ち始めたので隣接地に新築する。
新施設は、現有施設から300m程離れた第4小学校の隣接地(大島町4375-1地内)に建設されるもので、16年度の12月補正予算で用地費を計上し、5572㎡の用地買収を3月末までで済ませ、17年・18年の2か年計画で工事を進める。規模は延べ床面積800~1000㎡程度で検討を進めている。また、既存施設については今後、解体や跡地利用について検討を進めていく考え。
17年度当初予算には、設計費、造成工事費、一部工事費として6003万7000円を予算化している。
今後については、10月頃にも建設場所の盛り土工など造成工事に着手する予定。
一覧へ戻る