業界記事

斎場建設で測量・設計着手/今年度本予算案概要/深才コミセンは基本設計

2005-06-09

 長岡市の今年度本予算案に盛り込まれた主な事業費は次の通り。
【災害からの復旧復興】
▽災害復旧関連経費=322億7340万7000円。内訳は<1>公共土木施設災害復旧費:168億4310万1000円<2>農林水産施設災害復旧費:51億7065万円<3>公立学校施設災害復旧費:27億782万円<4>その他公共施設災害復旧費:17億3472万1000円<5>被災者生活再建支援金:18億3308万5000円<6>災害廃棄物処理経費:39億8403万円
▽私道・私有消雪施設災害復旧助成金=1億5280万円
▽町内公民館災害復旧補助金=2000万円
▽浦瀬町防災集団移転住宅団地の整備=1億7073万7000円
▽罹災者公営住宅の建設=17億2453万2000円。対象は上除町、長倉町、小国町七日町
▽被災住宅建設等資金特別融資の実施=10億1050万円
▽中山間地型復興モデル住宅の提案=1323万3000円
▽すまいの耐震改修の促進=1129万8000円。耐震診断に対する助成を行う
▽災害対応体制の緊急整備=1億3290万7000円
▽復興計画の策定=1049万8000円
▽中小企業災害復旧資金・再生支援緊急融資の実施=7億6113万2000円
▽国土施策創発調査事業の実施=8682万5000円。中山間地域の持続可能なまちづくり展開方策に関する調査実施
【新市の一体感醸成・各地域の振興】
▽ふるさと創生基金の積立(新規)=40億円
▽各種システムの整備=11億1512万4000円。情報システム、戸籍総合システム、福祉総合システム等の再構築。小中学校の米百俵ネットワークの接続
【新たな時代のまちづくり】
◎安全・安心なまちづくり
▽地域防災計画の見直し(新規)=1229万3000円。従来の長岡市防災計画を抜本的に見直し、日本一災害に強い都市を形成するため、専門家による委員会を設置し検討する
▽消防本部庁舎の建設(新規)=503万7000円。地質調査を実施
▽高齢者施設の整備(中之島地域)=2億2027万5000円。上通地区老人憩いの家の建設、特別養護老人ホームの建設費助成
▽私立認可保育所施設整備費の助成=1億786万6000円。東部保育園改築等
▽コミュニティセンターの整備=611万5000円。深才コミュニティセンター基本設計、富曽亀コミュニティセンター児童館分室の開設(新規)
▽歩行者空間のバリアフリー化=2億4800万円。歩道改築等(東坂之上2丁目、千手2丁目、三ツ郷屋、川崎町ほか)
▽新エネルギービジョン策定(新規)=859万4000円
◎未来を担う人づくり
▽教育環境の整備=5億8687万円
 ・増改築・大規模改造=<1>校舎設計:東中学校(基本設計、地質調査)、四郎丸小学校、上組小学校(耐震補強)<2>校舎工事:青葉台小学校(仮設家庭科教室整備)<3>屋内運動場工事:上川西小学校(ステージ増築及び耐震補強)、浦瀬小学校(耐震補強)、青葉台小学校(増築)
 ・その他=<1>屋内運動場のバリアフリー化<2>耐震化優先度調査:中之島中央小学校・信条小学校(中之島地域)、下小国小学校(小国地域)<3>耐震診断:岡南中学校校舎、西中学校屋内運動場、越路小学校校舎及び屋内運動場(越路地域)
▽希望が丘テニス場の改修整備(17~19年度継続)=9900万円
◎都市基盤の整備
▽中心市街地構造改革の事業化の推進=1550万円。中心市街地構造改革基本計画の検討(厚生会館地区整備基本計画の作成等)、大手口駅前広場再整備の検討調査など
▽市街地再開発事業の推進=6568万円。大手通中央西地区、大手通東地区再開発の助成等
▽長岡操車場地区公園の整備=199万1000円。防災型公園の設計コンペ、整備計画ワークショップの実施
▽土地区画整理事業の促進=6855万円。長岡駅東土地区画整理事業、長倉農住土地区画整理事業の促進
▽公園の整備=6億2093万7000円。悠久山公園、蔵王橋西詰広場(新規)、仮称・ふそき公園(新規)、ふれあい緑道、陽光台北・南公園、アベニュー公園の整備
▽主要幹線道路の整備=17億4000万円。都市計画道路長生橋栖吉線、中之島流通団地2号線(中之島地域)、市道366号線(越路地域)、日吉平場10号線(三島地域)など
▽斎場の建設=4512万1000円。地質・敷地測量調査、基本設計など
▽来迎寺浦畑地区墓園の整備(越路地域、新規)=397万円。全体計画の作成など
◎産業の振興・雇用対策の推進
▽企業立地促進事業費補助金の創設(新規)=2500万円
▽中小企業経営基盤の強化=76億3374万8000円
◎その他
▽行財政改善の推進=117万円。新たな行革計画・定員適正化計画の策定(新規)、指定管理者制度の導入検討(新規)
▽次期総合計画の策定検討(新規)=2951万2000円。市民や学識経験者等からなる策定委員会を設置し、検討を進める

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野