業界記事
6億余で交通安全施設整備/県17年度当初予算課別概要・19
2005-04-16
□県17年度当初予算課別概要・19
【警察本部】
◆《新規》警察署再編等整備計画策定=558
◆車両等装備=3億17、990
◇一般装備備品および貸与備品維持購入=5、832
◇車両等維持=2億10、376
◇車両等購入=39、900
◇航空機維持=61、882
◆施設整備=38億59、471
◇駐在所等建設=80、158
・宝・相生統合交番(仮)(甲府市)
・西桂駐在所(西桂町)
◇警察官待機宿舎建設=17、740
・都留・大月地区警察官待機宿舎建設設計委託
◇警察本部庁舎等整備=69、140
・警察本部機能の集中・高度化事業、南部警察署雨漏修繕
◇警察署等整備=61、905
◇総合交通センター建設=36億30、528
・庁舎等建設(南アルプス市下高砂、RC造3階建て5300㎡、平成16~17年度継続)
・平成16年度=6億14、786
・平成17年度=19億81、871
◆警察施設維持補修=48、824
◆交通安全施設整備=6億40、061
◇社会資本整備重点計画法に基づき交通安全施設を整備し、交通事故の防止および交通の円滑化を図る
〈国補事業〉
・交通信号機高度化改良(32基)37、665
・あんしん歩行エリア対策(信号機2基等)11、094
・信号機高度化改良等調査=6、492
〈県単事業〉
・信号機(145基、70灯)、道路標識(50本)移設改良=77、645
・道路標識(1万2538本)、道路標示(347k)2億10、576
・死亡事故抑制対策事故危険個所対策(信号機31基等)1億51、492
・やまなしの道づくり新構想道路対策(信号機6基等)85、633
・災害対策用信号機電源付加(5基)8、780
・あんしん歩行エリア対策(道路標識50本等)13、716
・交通バリアフリー対策(信号機1基等)22、421
・交通円滑化に伴う信号機調査等=9、914
◆交通管制センター整備=2億62、211
◇交通渋滞の緩和および都市機能の一層の向上を図るため、交通管制機能の充実を図る
・中央装置一式、集中制御機(37基)、情報収集提供装置(36基)、小型文字情報板(5基)2億60、091
◆交通安全施設維持管理=1億67、756
厚生労働省は、今年度の社会福祉施設等施設整備補助を内示した。このうち、本県関係では、県が昨年度から整備に着手しているあけぼの医療センターの継続費にあわせて4191万5000円が内示されたほか、昨年度から塩山市が建設に着工している鈴宮寮で1億1764万5000が内示となっている。
県内の対象施設と内示額は次のとおり。(単位・千円)
◆重症心身障害児施設(あけぼの医療センター、増改築)14、933
◆肢体不自由者更生施設(同医療センター、改築)14、337
◆肢体不自由児(入院)施設(同医療センター、改築)11、065
◆肢体不自由児(通院)施設(同医療センター、改築)632
◆重症心身障害児(者)通園事業施設・A型(同医療センター、創設)948
◆救護施設(鈴宮寮・塩山市、改築)1億17、645
一覧へ戻る