業界記事
新潟県の内示額は10・7億円/今年度周辺対策事業補助金
2005-04-15
防衛施設庁は、今年度第1次分の周辺対策事業(補助金)配分額を明らかにした。それによると、新潟県関係分では13か所に対して総額10億7300万円が内示されている。内訳は新規2、継続11か所。
対象か所は次の通り(<1>施設名<2>対象自治体等)。※金額は補助内示額
[障害防止対策事業(一般障害防止)補助金=3億6800万円]
▽渋江川砂防工=<1>関山演習場<2>新潟県
▽片貝川水系用水対策=<1>関山演習場<2>上越市
▽渋江川水系用水対策=<1>関山演習場<2>上越市
▽片貝川水系用水対策(めぐみため池)=<1>関山演習場<2>妙高市
[騒音防止対策事業(一般防音)=4億1100万円]
▽中郷中学校=<1>関山演習場<2>上越市
▽中郷中学校(講堂)=<1>関山演習場<2>上越市
[民生安定助成事業(一般助成)=1億400万円]
▽公園=<1>高田駐屯地<2>上越市※新規
▽学習供用施設(コミュニティ供用施設)=<1>関山演習場<2>上越市※新規
▽改修工事3か所(特別集会施設)=<1>関山演習場<2>妙高市
[道路改修等事業補助金=1億1900万円]
▽横畑高畑線=<1>上湯谷射撃場<2>新潟県
▽江端岡川線=<1>関山演習場<2>上越市
[特定防衛施設周辺整備調整交付金=7000万円]
▽上越市▽妙高市※関山演習場関連
一覧へ戻る