業界記事

森林居住環境整備に10億余/骨格的な林道網整備など/県17年度当初予算課別概要

2005-04-01

〈県17年度当初予算課別概要〉
 〈恩賜林県有財産特別会計〉
【県有林課】
◆森林保護=10、553
◇県有林内の病害虫等の駆除および火災防止等
◆境界管理=19、572
◇境界線の巡視・抜開、境界標の補修・改設等
◆財産管理=41、219
◇《新規》県有林有効利用推進事業=1、323
◇貸地および土地使用許可箇所の調査・管理、部分林の管理指導等=25、154
◇土地管理システム構築=14、742
◆清里の森管理=47、395
◇清里の森センター施設の維持管理
◆県有林経営計画編成=48、934
◇第6次県有林経営計画(平成13~22年度)の実行、第7次県有林経営計画(平成18~22年度)の策定
 ・収穫予定箇所の調査等=6、895
 ・第7次県有林経営計画編成=40、170
 ・FSC森林管理認証維持=1、869
◆調査処分=9、040
◇県有林の主産物(立木)および副産物(きのこ類)の売却に伴う数量調査を行う
◆森林環境総合整備推進事業=1億11、412
◇木材(循環資源)活用推進と環境に配慮した森林施業を行い、循環型社会を創造する・間伐材の市場等搬出
 ・間伐および広葉樹植栽
◆県造林=7億20、600
 ・新植(37ha)20、692
 ・補植(29ha)1、535
 ・保育等(2812ha)5億46、174
 ・複層林整備(472ha)77、654
 ・その他=74、545
◆県行造林=2、922
 ・つる切等(67ha)
◆県営苗木生産=1、572
 ・県営苗畑施業面積34・15ha
◆スバルライン沿線管理=1、043
◇県道路公社から受託したスバルライン沿線一帯の緑化試験を行う
◆県有林総合利用調査=446
◇森林総合利用協議会の開催
【治山林道課】
◆県営森林管理道開設=5億69、019
◇県有林において森林整備等に直結する林道網の整備を図るため、森林管理道の新設、改築を行う
◆県営林道改良=93、880
◇開設当時の構造、規格では対応できなくなった既設の県営林道の改良を行う
◆県営林道維持修繕=4億06、189
◇県営林道182路線の維持管理
◆県営森林居住環境整備事業=10億89、642
◇骨格的な林道網(森林基幹)の整備、居住環境の整備等を総合的に行う
◆平成17年度県営林道災害復旧=84、245
◇平成17年発生県営林道災害復旧(予備的計上)

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野