業界記事

深谷ほか合併協新市計画を修正/次回協議会で報告

2004-10-26

 深谷市・岡部町・川本町合併協議会は、これまでに3回の新市建設計画策定小委員会を開き、小委での検討を終えた。現在、県との協議を進めている。次回(11月2日)の協議会で報告の方向で調整している。
 第1回協議会で提案した新市建設計画案を基に、小委で検討を行った。
 施策面での修正事項は、産業振興で、都市計画法の改正により市町村基本構想に基づく大規模道路沿道での工場、商業、物流施設などの立地が可能となったため、「商業施設の立地誘導」を位置付け。
 プロジェクトでも広域連環都市圏形成に、都市基盤・住環境整備における下水道整備は重要であり、住民要望も高いことから、「公共下水道・流域下水道の整備」を追加した。
 また、県事業においても修正。清水川排水機場改修事業が国庫補助事業終了のため、新たに計画中の「福川の調整池整備」を位置付け。
 道路整備では、修正により主要幹線で▽深谷寄居線付替え道路(中央通り線)▽深谷嵐山線(中央通り線)改良▽花園本庄線(中央環状線)整備、その他幹線では、▽深谷嵐山線改良▽深谷停車場線改良▽中瀬普済寺線改良と利根川自転車道線が残った。
 農業生産基盤整備では、かんがい排水事業(仮称)大塚地区、矢島弥藤吾地区、玉淀地区、畑総の豊里東部地区、ほ場整備で山王地区、農道整備で大里中央、大里中央第2地区を示した。
 このほかは、文言の修正が中心。

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野