業界記事
中越地方で甚大な被害/道路、河川災害広がる
2004-10-26
中越地方を襲った「平成16年新潟県中越地震」により、一般住家や道路、河川等で深刻な被害が広がっている。新潟県の集計によると、被害にあったのは小千谷市や十日町市など14市31町14村。住家被害は全壊203棟、半壊299棟など、非住家被害は1261か所。また、道路は国道17号や8号、291号、290号ほかで全面通行止が行われるなど1330か所が被災している。現在も詳細を調査中であり、今後の被害拡大が懸念される。
10月25日正午までの主な被害状況は次の通り。
[県災害対策本部集計]
◎住家=全壊203棟、半壊299棟、一部損壊2286棟、火災11棟
◎非住家(公共施設+その他)=1261か所
◎その他=道路1330か所、河川78か所、崖崩れ等87か所
[北陸地方整備局所管] ◎道路関係(全面通行止4か所)
◆国道17号=▽川口町天納で道路崩壊(JR含む)延長60~80m▽長岡市妙見町~小千谷市三仏生(越の大橋~小千谷大橋間)で路面に割れ目・陥没▽川口町和南津トンネル内でコンクリート剥離(崩落)▽小千谷市道の駅で路面段差(30cm)※規制解除:▽川口町牛ケ島で山側コンクリートブロック積崩壊L20m・W10m▽長岡市高畑~十日町で道路段差(15~40cm)など
◆国道8号(通行可能)=▽中之島町灰島新田~見附市上新田南で見附大橋のジョイント部の隆起、路面陥没▽長岡市宮本で観音橋のジョイント部の隆起、路面陥没(10cm)▽長岡市宮本の宮本橋で段差(15cm)▽長岡市大積の大積橋で段差、路面陥没▽柏崎市半田~希望が丘で柏崎バイパス排水施設付近の沈下、など
◆国道116号(通行可能)=▽柏崎市長崎の横断函渠部で路面陥没、道路下空洞
◎河川関係(信濃川、魚野川)=総括:亀裂84か所、法面崩壊・沈下18か所
◆信濃川=▽左岸分水町で堤防亀裂(L98m、H10m)、堤内坂路(L50m・W13cm・H1・2m)、堤内坂路(L28m・W13cm・段差15cm)、裏側天端亀裂(L49m・H55cm・W15cm)L50m、幅5cmほか68か所
◆魚野川=右岸堀之内町で堤防縦断クラックL26m・深さ2・0m・幅15~50cmほか32か所
[県土木部所管(公共土木施設)]
◎道路施設=全面通行止99か所(国道291号・小千谷市浦柄で土砂崩れ、290号・栃尾市吹谷~粟山沢で道路陥没、一般県道五箇小出線・小出町で土砂崩れ、主要地方道小千谷大和線・小千谷市冬井で土砂崩れ等)
◆災害状況等=土砂崩れ19か所、路面陥没・路肩決壊29か所、事前通行規制5か所、その他(倒木等)1か所、原因確認中33か所
◎河川施設及び海岸=河川堤防・護岸亀裂等25か所、河川埋塞、海岸護岸1か所
◆災害状況等=刈谷田川堤防亀裂(中之島町中之島、五百刈、刈谷田大堰)、朝日川埋塞(小千谷市浦柄、太田川埋塞、長岡市濁沢町)
◎土砂災害=地すべり・がけ崩れ16か所
◆災害状況等=長岡市濁沢・妙見町、小千谷市浦柄2か所・吉谷・塩谷・桜町、川口町中山、山古志村油夫、十日町市仙之山・樽沢・二ツ屋
一覧へ戻る