業界記事

土木施設の被災額5億円に/台風23号県内被害状況/21日現在

2004-10-23

 県は、台風23号による被害状況を21日午後5時現在でとりまとめた。それによると、県内各地で土砂崩壊などが発生、道路の通行止めなどが続いており、土木施設の被災額は同時点で5億円を上回っている。
 20日の大型で強い代風23号は、大阪府に上陸後、本州を縦断し、本県の北部を東進した。
 この影響で、韮崎市や甲府市で家屋の全半壊や床上・床下浸水が発生したほか、土砂崩れなどで県内各地で道路の通行止めが続いている。
 県内被害状況は次のとおり。
【人的被害】
◆軽傷1人(玉穂町、河川増水による車両脱輪・打撲)
【建物被害】
◆家屋
◇住家被害=韮崎市水神1丁目倒木による半壊1棟、山中湖村(一部損壊)、甲府市善光寺地内(全壊1棟)
◇床上浸水=甲府市(35棟、里垣、城東地区外)
◇床下浸水=甲府市(139棟、善光寺外)、昭和町(清水新居、2棟)、長坂町渋沢(1棟)、笛吹市(9棟)、西桂町下暮地(1棟)、韮崎市穂坂町小池地内(1棟)、韮崎市湯舟(1棟)、南アルプス市櫛形地区(3棟)
◆非住宅
◇南アルプス市(櫛形)床下浸水2棟
【土木施設】
◆道路
◇通行止め
 ・主要地方道甲府山梨線0・1k片側交互通行(山梨市切差字二之橋~一之橋)法面からの出水
 ・一般県道遅沢静川線2・0k全面通行止(身延町夜子沢川平集落~切石御崎橋)路側決壊の恐れ
 ・主要地方道八代芦川三珠線0・1k全面通行止(上九一色村梯、国道358号交差点手前)土砂崩落
 ・一般県道割子切石線1・0k大型車通行止(身延町割子~上田原、上田原橋)路側決壊の恐れ
 ・国道358号5・6k大型車通行止(上九一色村古関字平川~精進字卯当沢)幅員狭小のため
 ・一般県道下部飯富線2・1k大型車通行止(下部町出口・出口橋~一色路和平入口)幅員狭小のため
 ・国道300号0・2k全面通行止(身延町上之平集落~波高島集落)土砂崩落
 ・国道358号5・7k全面通行止(中道町右左口字城越~上九一色村梯字割畑)土砂崩落
 ・一般県道須玉八ケ岳公園線6・0k全面通行止(須玉町国道141号交差点~高根町五町田交差点)土砂崩落
 ・一般県道塩平窪平線0・4k全面通行止(牧丘町大字西保中字新中野橋~字新若宮橋)落石
 ・一般県道本栖湖畔線2・5k全面通行止(上九一色村本栖青少年スポーツセンター~身延町川尻川尻橋)落石の恐れ
 ・主要地方道南アルプス公園線18・0k全面通行止(南アルプス市芦安芦倉野呂川橋~早川町奈良田開運隧道)土砂崩落の恐れ
◆河川
◇富士川護岸陥没(身延町宮木地内、小田原W1m、深さ0・5m)
◇大円川土砂堰き止め(甲府市善光寺北原2905、板垣山崩落)による増水
◇橋梁=なし
【農業被害】
◆農業施設被害
◇ブドウ棚(甲府市、4ha)一部倒壊
◇花きビニールハウス(南アルプス市、10棟50ha)ビニルの一部損傷
◇牛舎(上九一色村、3棟)屋根の一部破損
【その他】
◇身延町下山(台風22号の崩落箇所再度崩落)W20m、H15m程度
◇明野村駒井橋東(土砂崩れ)
◇茅野小淵沢韮崎線・韮崎市水神1丁目(土砂崩れ)
◇韮崎市祖母石市営住宅東側七里ケ岩付近土砂流出
◇西桂町小沼個人住宅裏石垣崩落
◇須玉町若神子(土砂崩落、W4m、H1m)
◇三珠町住宅裏(石垣崩落、W15m、H3m)
◇甲府市平瀬町(土砂崩落、H5m、W30m)
◇市営高成林道(2箇所)

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野