業界記事
一般競争など3方式/電子入札運用基準まとむ
2004-10-22
吉川市は、建設工事等電子入札運用基準をまとめ公表した。電子入札実施計画では、入札方式として一般競争、指名競争、随意契約の3方式を設定した。
今年度は、吉川中央第3号雨水幹線工事(第16-3工区)など3案件を11月5日に執行。17年度からも引き続き、状況に応じて対象案件を設けていく考え。
同基準は<1>埼玉県電子入札について<2>利用にあたって<3>システム障害時の対応<4>入札保証金<5>登録案件について-など12章で構成。
概要は次のとおり。
▼土木
▽A(1・5億以上)=一般競争、指名競争▽A(5000万以上~1・5億未満)=指名競争▽B(2000万以上~5000万未満)=指名競争▽C(500万以上~2000万未満)=指名競争▽D(500万未満)=指名競争、随契
▼建築
▽A(2億以上)=一般競争、指名競争▽B(1・5億以上~2億未満)=一般競争、指名競争▽B(5000万以上~1・5億未満)=指名競争▽C(2000万以上~5000万未満)=指名競争▽D(2000万円未満)=指名競争、随契
▼電気・管、舗装、その他
▽A(1・5億以上)=一般競争、指名競争▽A(4000万以上~1・5億未満)=指名競争▽B(500万以上~4000万未満)=指名競争▽C(500万未満)指名競争、随契
▼委託
▽1000万以上、500万以上1000万未満=指名競争
▽500万未満=指名競争、随契
一覧へ戻る