業界記事

3本の不正軽油「クマリン」検出/県が路上抜取り調査

2004-10-22

 茨城県総務部税務課と茨城県警察本部は、不正軽油対策として今月7日に行った一斉路上抜取調査の結果をまとめた。結果は、抜取本数196本から3本の不正軽油「クマリン」を検出。検出率は1・5%だった。
 一斉路上調査は全国的な調査の一環で、県内6箇所の国道・県道で実施。
 そのうち、笠間市手越地内の国道355号で行った検査では、抜き取った43本から2本のクマリンを検出。2本のうち1本は県外ナンバーだった。
 また、神栖町筒井地内の水郷有料道路でも検査54本のうち1本からクマリンを検出した(県外ナンバー)。
 検出したものは、仕入先などを調査した上で、地方税法に基づく処分を行う。

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野