業界記事
篭鼻川浦線新設改良に着手/三珠中大規模改造で設計費も/9月補正
2004-10-06
三珠町は、9月定例町議会で一般会計に1億4390万8000円を追加、当初からの同会計総額を23億1362万7000円とした。建設関連の補正では篭鼻川浦線道路新設改良工事費(1億270万円)、三珠中学校大規模改造工事設計委託費(350万円)を盛り込んでいる。
篭鼻川浦線道路新設改良工事は、県道甲府市川大門線の上九一色入口交差点から国道140号線を結ぶ(L930m)道路を整備するもの。同工事は、来年度に実施される計画だったが、用地購入が順調に進み同購入のメドがついたことや国の補助内示が下りたことから、今月中旬から下旬頃にかけて、1工区分(L400m、W16m)の工事の入札を執行する予定となった。
なお、2、3工区の工事については、来年度以降に実施される予定。同工事の設計業務は、富士エンジニアリング(甲府市)が担当した。
また、来年度以降の着工を予定する三珠中学校大規模改造工事は、同校舎(RC造2階建て)の老朽化が進み、屋根から雨漏りすることから、行われるものもの。設計業務の委託時期は、年内を予定している。
◇ 建設関連予算の概要は次のとおり。(単位千円)
〈一般会計〉
【農林水産業費】
◆米生産調整
◇工事(矢作農道改良)12、810
◆土地改良
◇委託(大塚畑地圃場整備換地)5、000
【土木費】
◆道路橋梁維持
◇工事(町道等)5、000
◆道路新設改良
◇工事(町道篭鼻川浦線等)1億2、700
◇補償補填及び賠償(町道篭鼻川浦線物件移転補償)2、190
【消防費】
◆非常備消防
◇工事(消火栓設置、防火水槽撤去等)4、086
【教育費】
◆学校総務
◇委託(三珠中学校大規模改造外)3、500
一覧へ戻る