業界記事

地域発展に寄与/東埼玉道路が一部区間

2004-10-06

 国土交通省北首都国道事務所は2日(土)、国道4号東埼玉道路一部区間開通式を、八潮市八條地先の特設会場にて開催した。冒頭、渡辺和足関東地方整備局長が登壇。「国体秋期大会に間に合って、ホッと胸をなでおろしているところです。御当地は県内でも有数の人口増加地区。この道路は、ますますの地域発展に寄与するものと確信しております」と式辞を述べた。
 続いて、久保田一郎北首都国道事務所長が工事経過報告。「昭和63年に都市計画決定し、平成4年度から用地買収に着手しました。地権者の皆様、関係各位、施工者に御礼申し上げます」と述べた。
 来賓祝辞では、「東埼玉道路は、東部地域の中でも極めて重要な幹線道路。事業区間の延伸も望まれています。県も、関連道路の整備を積極的に促進していく所存です」という上田清司埼玉県知事の言葉を、斉藤健副知事が代読。
 祝辞はその後、衆議院議員の細川律夫氏、今井宏氏、板川文夫越谷市長らと続き、祝いの言葉とともに、同路線の更なる延伸を要望した。式典は交通安全祈願、鋏入れ、くす玉開披と進み、最後は地元小・中学生によるブラスバンド演奏のなか、パレードを行った。
 東埼玉道路は、県東部地域を南北に結ぶL17・6kmの地域高規格道路。今回の開通区間は、事業化区間L5・7kmのうち、起点(八潮市八條・外かん)から越谷市増森2丁目地先の5・4km区間。

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野