業界記事

丸沼堰堤など計画/文化財見学ツアー

2004-10-02

 県は、平成16年度ぐんまの文化財講座で、2回の文化財見学ツアーの開催を予定している。今回のツアーは、通常では、見学できない内容をふんだんに盛り込んだ特別ツアーとなっている。
 10月24日に開催される第1回目では、「馬庭の里に念流を訪ねる」と題して、戦国と古代のロマンを満喫出来るツアーを計画。県指定史跡の「馬庭念流道場」(吉井町)で、古武道念流の佳子と演武を見学するほか、国の特別史跡「多胡碑」(同町)では、古代国家の威信を読み解く。
 2回目は、11月1日の開催予定で、科学と神秘の両面から片品の歴史と風土にせまる。目玉は、昨年国の重要文化財にしていされた「丸沼堰堤」(片品村)で、所有者の東京電力(株)の協力により特別公開される。
 募集店員は、各回50人で、参加費は1500円を予定。締め切りは、第1回が10月15日、第2回が10月22日までとなっている。問い合わせは、県教育委員会文化課(電話027-243-7785)まで。

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野