業界記事
16年度発注予定(10月公表)を公表-その2-
2004-10-04
都下水道局は16年度発注予定(10月公表)を公表した。詳細は次の通り。
(▽区分<1>件名<2>場所<3>種別<4>概要<5>入札時期)
≪本局契約≫
【建設部】
[一般競争]
▽変更<1>東部汚泥処理プラント汚泥焼却設備その7工事<2>江東区<3>焼却設備<4>焼却炉本体(4号炉)、機械設備(認定M-9)ISO9000s適用試行、工期260日<5>12~2月
▽ <1>南部汚泥処理プラント混練処理機械設備工事<2>大田区<3>汚泥脱水設備<4>灰、セメント混合設備、混練設備、養生床設備、工期300日<5>9~11月
▽ <1>三河島水再生センター第2浅草系ポンプ室その6工事<2>荒川区<3>下水道施設<4>下部躯体、B2F~B3F、契約後VE対象、工期280日<5>10~12月
▽ <1>砂町水再生センター東陽系水処理その15工事<2>江東区<3>下水道施設<4>仮設、下部躯体築造、契約後VE対象、工期280日<5>10~12月
▽新規<1>東雲ポンプ所発電設備再構築工事<2>江東区<3>電気<4>発電機本体、電気設備(認定E-2)、工期300日<5>9~11月
[指名競争]
▽変更<1>砂町雨水調整池ポンプ設備工事<2>江東区<3>ポンプ据付<4>立斜ポンプ(φ1、000)1台、機械設備(認定M-2)、電気設備(認定E-11)、ISO9000s適用試行、工期260日<5>12~2月
▽ <1>亀有ポンプ所ポンプ設備再構築工事<2>葛飾区<3>ポンプ据付<4>雨水ポンプ(φ1、500)2台、汚水ポンプ(φ500)1台、機械設備(認定M-2)、電気設備(認定E-11)、ISO9000s適用試行、工期260日<5>12~2月
▽変更<1>有明北その1ポンプ所機械設備工事<2>江東区<3>ポンプ据付<4>ポンプ設備3台、除じん設備2水路分他、機械設備(認定M-4)、ISO9000s適用試行、工期260日<5>12~2月
▽ <1>王子ポンプ所ポンプ設備再構築工事<2>北区<3>ポンプ据付<4>雨水ポンプ(φ1、600)2台、機械設備(認定M-1)、電気設備(認定E-11)、ISO9000s適用試行、工期260日<5>12~2月
▽ <1>江東ポンプ所東雲系ポンプ設備工事<2>江東区<3>ポンプ据付<4>雨水ポンプ(φ1、800)2台(東雲系)、機械設備(認定M-1)、電気設備(認定E-11)、ISO9000s適用試行、工期260日<5>12~2月
▽変更<1>和田弥生幹線ポンプ施設その3工事<2>中野区<3>下水道施設<4>ポンプ室、工期300日<5>10~12月
▽廃案<1>第2妙正寺川幹線排水ポンプ所機械設備工事<2>中野区<3>ポンプ据付<4>排水ポンプ設備、貯留量21、500立方m、工期260日<5>12~2月
▽ <1>江東ポンプ所発電設備工事<2>江東区<3>電気<4>発電機本体、電気設備(認定E-12)、ISO9000s適用試行、工期300日<5>9~11月
▽ <1>神谷ポンプ所発電設備その2工事<2>北区<3>電気<4>発電機付帯設備(GTG)、電気設備(認定E-3、4、6、7、8、9)、ISO9000s適用試行、工期360日<5>7~9月
▽廃案<1>東部汚泥処理プラント耐震補強整備工事<2>江東区<3>下水道施設<4>耐震補強、(基礎杭、底版)、工期120日<5>11~1月
▽変更<1>浮間水再生センター砂ろ過施設その6工事<2>北区<3>下水道施設<4>仮設、土工、契約後VE対象、工期260日<5>8~10月
▽変更<1>三河島水再生センター合流改善機械設備工事<2>荒川区<3>沈砂池・沈殿池機械設備<4>北系一沈1池、反応槽2槽、二沈1池(フラッシュゲート、流入扉)、工期260日<5>10~12月
▽変更<1>東部汚泥処理プラント前処理設備その2工事<2>江東区<3>汚泥脱水設備<4>汚泥除砂、除塵設備、工期280日<5>11~1月
▽ <1>森ケ崎水再生センター併設東糀谷ポンプ所電気設備その8工事<2>大田区<3>電気<4>雨水貯留池電気設備、電気設備(認定E-8)、ISO9000s適用試行、工期100日<5>8~10月
▽廃案<1>和田弥生幹線排水ポンプ所機械設備その2工事<2>杉並区<3>ポンプ据付<4>排水ポンプ設備、(杉並区側)、工期320日<5>9~11月
▽変更<1>江東ポンプ所受変電設備工事<2>江東区<3>電気<4>20キロボルト、電気設備(認定E-1、2、3、7)、ISO9000s適用試行、工期300日<5>9~11月
一覧へ戻る