業界記事
17・18年度入札参加資格日程決定/ID制から電子証明書必須へ
2004-10-01
東京都は、平成17・18年度建設工事等競争入札参加資格申請の日程を決めた。申請期間は、単体企業が平成16年11月29日~平成17年1月28日まで。事業協組・経常建設共同企業体(JV)は、平成17年1月24日~2月4日。詳細は、1日付け東京都公報と都ホームページ(HP)で掲載している。準備方法などの申請の手引きについては、11月中旬頃に都のHPで掲載予定。
また、都の資格申請は電子申請のみ。そのため、申請希望者は事前に各認証機関が発行する電子証明書を購入する必要がある。電子証明書の発行には、通常申込みから約2週間程度かかる。
電子証明書を購入後は、都の電子調達システムへの登録作業が必要で、登録には、都の電子調達システムクライアント(CD-ROM)をパソコンへインストールする必要がある。CD-ROMは、東京都弘済会で235円で販売している。すでに行ってる場合は、再度行う必要はない
なお、前回の資格申請時に発行していたID・パスワードについては、今回から電子証明書に替わるため、11月29日より使用できない。
さらに、都は今回の申請にあたり説明会を行う。日程は、10月15・19・26日の3日間で、それぞれ午前・午後2回にわけ、計6回開催する。事前に申込みはいらず、都合のよい日時に参加すればよいとのこと。説明会の内容は、同時期に都HPにも掲載する。
一方、都と区市町村の50自治体で構成される「東京都電子自治体共同運営」でも12月から資格審査申請を予定する。都と区市町村両方の入札参加を希望する場合は、都と共通の電子証明書が使用できる。ただ、申請はそれぞれ行う必要がある。
一覧へ戻る