業界記事

現場代理人4名を表彰/県常陸太田土木茨建協太田支部/受賞励みに技術研鑽へ

2004-10-01

 茨城県常陸太田土木事務所(鯉淵毅所長)と(社)茨城県建設業協会太田支部(井坂実支部長)による「平成16年度・現場代理人表彰および研修会」が9月29日、常陸太田合同庁舎3階の大会議室で行われた。当日は約40名が出席して電子入札・納品の研修等を受けたほか、優良現場代理人4名を表彰した。
 冒頭、大竹進検査監から代理人表彰決定に対する審査経過報告がなされた。この表彰は、昨年度に太田土木が発注した建設工事88件の中から出来映え、出来形、品質管理等が的確になされた現場代理人を称えるもの。
 鯉淵所長は、この4名に対して表彰状および記念品を贈呈すると「去る7月27日の県ほう賞で知事賞を受賞された鈴木組の道路改良工事など、今回の受賞者は優れた技術力が評価された。出席者も含め、なお一層の研鑚と活躍に期待したい」と挨拶。
 井坂支部長は、厳しい公共工事の情勢について「風当たりが益々厳しくなる中、各社は自社の存立にかけて技術力の研鑚に努めなければならない」とし、また研修会について「電子入札・納品など皆にかかる責任は多くなるばかりだが、健康に留意して内容をしっかり把握して頂きたい」と語った。
 引き続き、斎藤功氏((株)鈴木組)が受賞者を代表して「今後とも一層の研鑚に励み、地域発展に努めていきたい」などと謝辞。
 研修会では、関野善男・検査指導課建設情報システム係長が「電子入札」について、10月から工事5000万円以上、設計500万円以上を対象に導入することを説明。このほか矢作浩司・同係長が「電子納品」について、必要な機器やファイル形式等を語った。
 なお、現場代理人受賞者及び対象工事は次の通り(敬称略)。
◆斎藤功((株)鈴木組)=道路改良工事(水府村上高倉)
◆小薗篤(珂北開発(株))=浅川築堤工事(金砂郷町松栄)
◆鈴木伸二(大木建設(株))=歩道新設工事(常陸太田市馬場町)
◆天下井庸拡(武藤建設(株))=道路維持修繕工事(常陸太田市及び里美村)

一覧へ戻る

14日間無料トライアルのお申し込みはこちら14日間無料トライアルのお申し込みはこちら
03-3823-6006【平日】10時~18時
エリアカテゴリー
業種で探す
土木
建築
電気
管設備
業務委託
その他
発注機関で探す
国(関東)・法人・民間など
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
山梨
長野